戸塚の不動産登記ならお任せ下さい。

  • 司法書士安西総合事務所
  • 無料相談受付中
  • お気軽にご相談ください

事務所アクセス

遺言・相続手続 無料相談受付中

お客様の声

お問合せはこちら

zoomによる司法書士相談サービス

司法書士業務メモ

戸塚の不動産登記【ポイントとFAQ】

戸塚区、泉区、栄区で相続登記が必要な方は、どうぞ司法書士安西綜合事務所までご用命ください。
不動産を相続した場合、早急に名義変更をする必要がありませんが、登記をすることによって、それが自分のものであるという主張を第三者にすることができます。
相続した不動産を売却したり、金融機関から融資を受けてそこに家を建てる場合も、建て替える場合も、相続登記をして名義を変更する必要があります。

相続登記 戸塚 泉 栄

不動産を売買したり、そこに建物を建てない場合でも、亡くなった方の名義のままにしておくことで、将来的にトラブルに巻き込まれる可能性が高くなるため、相続登記はできる限り早めに行うことをおすすめします。
相続登記の手続きはご自身でも行うことができますが、素人ではその内容を一切知らないケースがほとんどで、間違った対応をしてしまうと、お金も時間も無駄にしてしまいますので、相続登記に精通した当所にお任せください。
相続登記以外でも、司法書士でできる仕事でしたら何なりとお気軽にご相談ください。
一つ一つの仕事に使命感を持って臨んでおりますが、相談だけでも手を抜かずに、誠心誠意対応させていただきます。

01戸塚・泉・栄地域の皆様の相続登記を行う法律事務所とは?

相続登記とは、不動産を所有している方が亡くなった際、相続人が財産分与を受けた不動産の名義変更をする手続きのことです。
相続登記は義務ではなく任意のため、いつまでに行うという申請期限はなく、登記変更をしなくても罰則はありません。ところが、不動産の活用予定がある、売却を考えている場合、登記変更は必須です。加えて、登記変更を行わず、不動産を担保に融資を受けようとしても承認されないでしょう。更には、登記変更を行わない状態で相続人が認知症になったり、不慮の事故で死亡してしまうと相続登記が大変複雑になり、家族間での揉め事に発展することがあります。
以上のようなトラブルを回避するためにも早期の登記変更が薦められています。
相続登記は遺言書の有無の確認から始まります。原則的に、遺言書どおりの相続財産の分割を行わなくてはいけません。ない場合は遺産分割協議にて話し合い、不動産を相続することになった人が相続登記の申請を行います。自分で申請することも可能ですが、スムーズに的確な手続きを進めるには専門家である司法書士へ依頼するのがお勧めです。
戸塚の司法書士事務所では依頼から登記の完了まで約1ヶ月というスピードで登記の名義変更をしてくれます。
不動産登記に関するお悩みや質問に親切に応えてくれて、気軽に相談できる街の法律家です。

02相続登記が初めての方へ

相続の手続きを経験する機会はわずかであり、認識の薄いものです。故人が不動産を所有している場合は相続登記が薦められますが、何からどう進めてよいものか不安に感じるものです。そこで、相続登記を行うまでに行うべき手続きをご説明します。
相続発生時は亡くなった方の死亡届を提出することから始まり、公的年金・健康保険の手続きを行います。期限内に行わなければいけないため、要注意です。そして、死亡保険金の請求手続きや公共料金の引き落とし口座の変更、各種契約の解約手続き、パスポートや運転免許証の返納も忘れてはいけません。
金融機関の手続きや不動産登記など相続手続きをするには、相続人を確定するために戸籍謄本を揃える必要があります。

相続登記が初めての方へ

故人の出生から死亡までの連続した戸籍謄本に加え、相続人全員の現在戸籍、お子様がいない場合は故人の両親の出生から死亡までの戸籍も取得します。困難となるのは、本籍地を異動している場合で、複数の市役所での取得が必要となります。また、本来相続人となるはずだった方が死亡や排除された場合には、その子供が相続を受け継ぎますが、その際はどちらの戸籍も必要となり、取得に時間を要することがあります。
予想外に手続きが難しく、時間がかかるため断念する方が多いのですが、戸籍謄本がなければ相続人を確定することが出来ず、相続手続きも進められません。
ご自身で行うことが難しい場合は司法書士へ依頼するのが有効です。

03相続登記における3つのお悩みについて

相続が発生した場合はすみやかな相続手続きの開始が勧められます。ところが、どのような手続きが必要か、誰に相談できるのか分からない方が多いと思います。
不動産の名義変更手続きは法務局で行いますが、登記に慣れていない方は司法書士に代理を依頼することも出来ます。不動産を所有されている方が亡くなられ、財産分与を受けた相続人の方が不動産の相続登記で悩まれる事の中から3つを挙げてみました。

1.相続した不動産が遠方で、法務局に通うのが難しいため手続きが出来ない

2.法務局から何度も不備を指摘され、手続きがなかなか進まない

3.売却が決まったので登記変更を急いでいる


相続登記の手続きを行う法務局には管轄があり、土地建物の場所によって手続きを行うべき法務局の場所が異なります。
遠方の法務局であれば、郵送での申請方法も取れますが、窓口での手続きと異なり、その場で訂正したり、不明点の相談が出来ない事や、書類不備がある場合は受付けてもらえないため初めての方にはあまりお勧めできません。
手続きには様々な書類が必要であり、思っている以上に複雑で時間がかかります。登記の経験がある方はご自身による申請が可能だと思いますが、不慣れな方や相続人が複数いる場合などは登記の専門家である司法書士へ相談するのが賢明です。
1ヶ月もあれば全ての手続きが完了しますし、安心してお任せすることが出来ます。

04相続登記の3つの種類について

不動産の所有者が亡くなられた場合、相続登記をして名義を相続人名義へ変更しておくことが勧められます。
相続登記には決められた期限がないものの、第三者に対し自分の権利を主張することが出来るため、万が一の際にトラブルを回避することが出来ます。
相続登記には次の3つの種類があります。
遺言書による相続登記 故人が遺言書を作成していた場合、その内容に従って手続きを進めます。公正証書遺言はそのまま相続登記の必要書類として活用できますが、自筆証書遺言、秘密証書遺言は家庭裁判所での検認手続きが必要です。
遺産分割協議による相続登記 不動産は分割しにくい遺産であり,平等さが損なわれるケースがあります。遺産分割協議による相続登記は、民法で定められた法定相続人全員で話し合い、法定相続分とは異なる割合で遺産を分け合う方法です。遺言書がない場合に利用されることが多いですが、遺言書がある場合でもこの方法で相続登記が可能なケースがあります。
法定相続分による相続登記 遺言書がない場合や、遺産分割協議を行っていない場合、もしくは不成立となった場合、法定相続分により相続登記が行われます。
"法定相続分"とは民法によって定められた財産の取り分のことであり、相続人が配偶者と子供であれば2分の1ずつとなります。親族間で話し合いがまとまらないなど、紛争性がある際に用いられることが多いです。

05戸塚で相続登記の相談ができる司法書士事務所の対応エリア

ご家族間で相続や遺言書についてのお話をされていますか?核家族化により、「両親と顔を合わせるのはお盆とお正月くらい」というご家庭や、お子様の受験やお仕事の都合などで帰省が難しく、「年に一度さえ会えていない」「兄弟とも疎遠」といったご家族が少なくはありません。そのような中で親子間、家族間での情報共有不足が生じてしまうのです。
もし、ご両親が突然他界されたり、認知症によりご自身での意思能力が欠如してしまうと、財産の継承について兄弟間で思わぬトラブルが起こるかもしれません。そのため、ご両親がお元気なうちに相続対策をとっておくのが賢明なのです。不動産を所有している場合、それは財産にあたり、不動産名義の方が亡くなられると名義変更する手続きである「相続登記」を行うことが勧められます。
相続登記は遺言書に基づき行うものですので、遺言書を作成しておかなくてはいけません。
相続をスムーズに行うためにはご両親がお元気なうちに対策するのが新常識と言われていますので、ご家族間でお話しする機会を持つことが大切です。
横浜の戸塚区に創業40年を超える司法書士事務所があります。相続登記はもちろん、相続に関する一連の手続きを依頼できます。
戸塚区、泉区、栄区を中心に地元の皆様のサポートに注力し、お電話やZOOMによるご相談も対応しています。地域の皆様は相続対策を早めに検討されてはいかがでしょうか。

06戸塚の司法書士事務所で相続登記を依頼する場合の費用の目安

「相続登記」とは、不動産の相続が発生した場合、名義を相続人名義に変更する手続きのことです。相続登記に法的な期限は設けられていませんが、予期せぬトラブルに巻き込まれないためにも、第三者に自身の権利を主張出来るよう、名義変更することをお勧めします。
相続登記を司法書士に依頼する場合、どのような手順でどのくらいの費用が必要なのか、戸塚・泉・栄地域の「街の法律家」である司法書士事務所にお聞きしました。

戸塚の司法書士事務所で相続登記を依頼する場合の費用の目安

相続登記手続きの流れ
(1)相続登記の必要書類を提出
・被相続人の戸籍謄本(全部事項証明書)原本一通
・登記済権利証
・固定資産税の納付通知書
・ご依頼者様の本人確認出来る資料(運転免許証などの現物が必要)
・委任状押印のための印鑑(認印可)
(2)相続人の調査及び特定
(3)遺産分割協議書の作成(相続人全員の署名押印(実印)が必要)
(4)相続登記の申請(下記の書類が必要)
・相続人全員の印鑑証明書
・相続人全員の戸籍謄(抄)本
・不動産を取得する相続人の住民票
(5)相続登記完了後のご案内

相続登記費用(司法書士手数料)の目安
例)相続人:4名(配偶者と子3人)
対象不動産:自宅(横浜市内。土地敷地面積100u/建物延床面積90u)
登記申請件数:1件
手数料概算:65,000〜70,000円
*被相続人の除戸籍謄本取得代行費、遺産分割協議書の作成費用込)
上記は一例です。案件処理のために要する調査又は、準備の程度、相続人の人数等により金額が変わります。

07相続登記手続きに関する3つのポイント

相続に関する相談は司法書士の専門分野です。戸塚・泉・栄の地域の皆様をサポートしている司法書士事務所に相続登記手続きにおいて注意しておきたい3つのポイントをお聞きしました。

@生前に遺言書を作成しておく
被相続人が死亡した後の財産の処分や継承方法について、あらかじめ自身の意思を遺言書に残しておくことが望まれます。それにより、相続財産の継承がご自身の希望通りに出来るほか、相続人間での争いを防止することができます。
相続登記は被相続人が所有していた土地や建物などの不動産変更を行う手続きであり、相続時にトラブルが起きやすいため、特に留意する必要があります。

A相続登記後、固定資産税が発生することを理解しておく
相続登記後は不動産の所有者になった人が新しい納税者になり、翌年から固定資産税の納税額を自治体から通知されるようになります。年4回に分けて納付する義務があり、支払わなければ不動産を差し押さえられることになります。固定資産税の支払いが難しい場合は、軽減税率や優遇措置などの条件が伴うか市役所に相談することも出来ます。

B相続登記の手続きは早めにすることでトラブルを避けられる
相続人への名義変更登記手続きに期限は設けられていないものの、遺言による取得の登記については、原則、その旨の登記にしておかなければ第三者へ自分の権利を主張することが出来ません。普通に生活していれば権利を主張する機会はないだろうと思われがちですが、不動産トラブルに遭う機会はゼロではありませんので手続きを早めに行うことが勧められます。

08戸塚の司法書士事務所で相続登記を行う他社との違い

不動産を所有していた人(被相続人)が亡くなり、相続人が不動産の名義人変更する手続きを「相続登記」と言います。
これまで相続登記に法的な期限は設けられていませんでしたが、法改正により相続登記が義務化されることが決まり、2024年までに施工されます。正当な理由がなく登記を怠ると、過料を支払わなくてはいけなくなります。これは高齢化が更に進むことで「多死社会」が起きようとしている日本で、課題の一つとされてきた相続登記への意識改革と考えられています。つまりは、持ち主の不明な不動産を無くすことや、空き家問題への対策と言えます。
相続登記は様々な手続きを正確に進めていく必要があり、ネットでも手順を知ることが可能です。ところが、思っているより複雑で、自分で行うことを断念される方が多いものです。
土地や不動産の登記手続きを唯一依頼できるのは司法書士であり、専門家に依頼することで正確に、短時間で相続登記の申請が可能です。
横浜の戸塚・泉・栄区にお住いの方に法律サポートを行う司法書士事務所は、地元で40年以上に亘り、相続のご相談を解決してきました。地域に密着することで住民の方が気軽に相談しやすい法律家として認知され、唯一無比の存在となっています。

09戸塚の司法書士への相続登記に関する相談事例

親が死亡した後、親名義の家に名義を変更することなく子が生活しているということは珍しくありません。子が一人であれば揉める遺族もいませんし、登記変更は義務ではないことも面倒な手続きを敬遠する要因となっていました。しかし、法改正で相続登記が義務化となり、2024年までに施工することが決まりました。この世に存在しない人の名義である不動産をなくすために効果的な法改正となります。これにあたり、相続登記への問い合わせが司法書士へ相次いでいますが、ご相談者様からの相談事例を戸塚の司法書士にお伺いしました。
  • 戸塚の司法書士への相続登記に関する相談事例

    泉区にお住いのS様は高齢のお父様との2人暮らしで、結婚され遠方に住んでいる妹様がいらっしゃいます。お父様の財産としては持ち家と預貯金とのことです。万が一に備えた相続対策とのことで、不動産のように分割できない財産の分配についてご質問されました。
    相続対策においては遺言書の作成が大切になります。お父様のご意思を残しておくことが必要ですし、不動産を売却しご兄妹で分割する場合も、名義変更を行わなければ不動産の売買は出来ません。お父様に万が一のことがあった場合に円滑な相続継承、相続登記を行うために、財産の明細書、公正証書遺言書の作成をお勧めしました。見落としがちですが、生命保険や保証債務も相続の対象・継承となるため明確にしておく必要があります。このような調査は司法書士が業としていますので、しっかりサポートさせて頂きます。

10戸塚の司法書士事務所に聞いた相続登記のよくある3つの質問

司法書士への相談で多いのは登記手続きに関することです。不動産を所有する際、そして不動産の持ち主が変わる場合の名義変更、相続による相続登記など個人から企業・商店など、不動産の数だけ手続きが発生します。
戸塚にある司法書士事務所は、泉区・栄区を含める地元の皆様を司法の下でサポートしています。
相続登記にフォーカスし、こちらの司法書士事務所によくある3つの質問を挙げて頂きました。
質問
遺産相続手続きはどのくらいの期間を要しますか?
回答
相続手続きに必要な除戸籍謄本等の請求・取得から、遺産の調査・相続人の調査、遺産分割協議書の作成、遺産継承事務の手続き完了まで対応致します。受任後、約3ヶ月〜6か月程度で全ての手続きが完了します。
質問
相続登記の代行をお願いしたいのですが、準備が必要なものはありますか?
回答
・登記済権利証(対象物件の確認資料として必要です)
・固定資産税の納付通知書(概算で登記費用のご案内ができます)
・ご依頼者様の本人確認資料(運転免許証など)
・委任状押印のための印鑑(認印可)
質問
相続登記に期限はありますか?
回答
現時点で相続人への名義変更手続きに期限は設けられていませんが、2024年までに法改正が施行され義務化となりますので注意が必要です。

11相続登記に関する法律事務所選びの注意点

POINT 不動産を所有したり手放す際にご自身で手続きを行うのが難しい場合は、司法書士へ手続き代行を依頼することが出来ます。相続により不動産を継承した人が登記名義変更を行う場合も同様です。この「相続登記」を依頼する際の法律事務所選びの注意点をご紹介しましょう。

●相続税や相続相談もできる司法書士事務所が心強い
司法書士事務所の中には税理士が在籍していることもあり、相続に関する様々な法的解決のアドバイスやサポートを受けることが出来ます。相続税の申請は複雑ですので、相続登記と合わせて専門家に相談することでスムーズに手続きが行えるでしょう。

●司法書士への報酬と諸費用の明細が明瞭である
司法書士に依頼した場合の報酬は、司法書士事務所により異なります。諸費用の明示とともに報酬が案内されますが、案件による調査や準備の程度、相続人数により金額が変わるなど追加報酬が発生することが多いものです。相談者様に分かりやすい明細と報酬額の概算見積りを提示し、常に合意の上で進めてくれるかを初回相談時に確認しましょう。

●相続問題の法的解決を専門としているか
相続登記の中には権利関係が複雑な遺産分割協議が発生するケースもあります。換価分割や代償分割は法務だけでなく税務とも関係し、高い法律知識の下での手続きが必要となります。また、相続人が複数人いる場合はより複雑化するため、相続問題の法的解決を専門にしている司法書士事務所に相談するのが賢いと言えます。

FAQ一覧

PageTop